新しい英語指導法の中に運動遊びを取り入れた新しい形の英語教室

Neo = 新しい   English = 英語

History

2018年11月 
茨城県龍ケ崎市に教室をオープン。当時は生徒数5名。

2019年2月 
茨城県取手市内にある取手幼稚園で取手教室をオープン。
      同月に龍ケ崎市と取手市主催のビジネスプランコンテストで優勝。

2019年7月 
生徒数54名となり、取手幼稚園とも正式に専属の英語講師として契約。

2020年4月 
天王台教室をオープン。生徒数102名。

2021年4月
生徒数は156名にまで増え、龍ケ崎市松葉にて新しくキャンパスをオープン。
  ここでは新講師によるアドバンスクラスと自習室を展開する。

2022年2月
Neo English株式会社へと法人化。
代表取締役・大西 雄二
取締役・細井 孝尚

2022年4月 
東京の押上教室もオープン。
全生徒数161名。

〜講師紹介〜

代表取締役
大西 雄二 / Yuji Onishi

海外で19年間生まれ育ち、国際バカロレアの教育プログラムを取り入れているインターナショナルスクール卒業後、大学では筑波大学・体育専門学群 人間総合科学研究科において「運動と認知」について研究。
卒業後はフィットネスクラブで実践を通して、トレーニングや身体について勉強。
また、自身が海外で育った経験から日本人の英語学習におけるつまづきを体系的に分析。

【主な資格】
・国際バカロレア ディプロマ
・児童英語インストラクター
(日本能力開発推進協会 (JADP) 公認資格)
・幼児体育指導者2級
(日本幼少年体育協会認定資格)
・2018年 ジョリーフォニックス 総合トレーニング@秋葉原 修了
・2018年 ジョリーグラマー1 トレーニング@名古屋 修了


国際バカロレアについて
https://ibconsortium.mext.go.jp/about-ib/

Chris / クリス

同じく大西講師のインターナショナルスクール時代の同級生。タイ生まれですが、日本大好きなタイ人。日本が好きすぎて、早稲田大学で大学院を卒業し、その後は3年間早稲田大学で講師として活躍。2022年4月よりNeo English株式会社での英語教育事業に携わる。Neo Englishでは、アドバンスクラスとスタンダードクラスを担当。時間さえあれば、歌を歌い出し、気づけば子どもたちもつられて歌いだします。とってもユーモアあふれる先生です。

【主な資格】
・TOEIC 990点/990点満点
・ジョリーフォニックス 資格所有
・ジョリーグラマー 資格所有

 

 

Christian / クリスティアン

大西講師が卒業した筑波大学専門学群にあるTIAS2期生の卒業生。サッカー大好きなナイジェリア人。2022年9月に筑波大学TIASを卒業後、Neo English株式会社での英語教育事業に携わる。Neo Englishでは、アドバンスクラスとスタンダードクラスの両方を担当。特にスタンダードクラスではサッカーのトレーニング知識を活かして、子ども達の運動能力の向上にも貢献しています。

TIASについて
https://tias.tsukuba.ac.jp/tias2/wp-content/uploads/2020/09/tias-pamplet-j.pdf

 

May / メイ

ミャンマーにあるインターナショナルスクールの幼稚園部先生として約10年教育現場に携わりました。新しい挑戦として2023年の2月よりNeo English株式会社の英語教育事業に携わります。
持ち前の明るさと愛嬌でNeo Englishではスタンダードとアドバンスクラスの両方を担当。

【主な資格】
・ジョリーフォニックス 資格所有
・ジョリーグラマー 資格所有
・TESOL

 

Clement / クレメント

アメリカとイギリス人のハーフで、筑波大学TIAS3期生。
大学では、アスリートのキャリアプラニングに関する研究をしています。
2023年5月よりNeo Englishの英語教育事業に携わります。
好きなスポーツはサッカーで、お話しが大好きです。
Neo Englishではアドバンスクラスを担当しています。

 

Tanmoy / タンモイ

インド出身で、筑波大学TIAS2期生。
本職はジャーナリストとして活躍しています。2020年の東京オリンピックやパラリンピックの記事も書かれていました。Neo Englishでは主にオンラインで子どもたちの指導にあたってくれています。

 

アシスタント

 

Taiga先生

筑波大学大学院TIAS 3期生

筑波大学の2021年度の体育専門学群を成績トップ5で卒業!
現在は海外でスポーツマネジメントに関わる仕事に就くために日々もう勉強中。
Neoの自習室では子ども達の宿題サポートもしてくれています。

【筑波大学のTIASについて】
https://tias.tsukuba.ac.jp/tias2/wp-content/uploads/2020/09/tias-pamplet-j.pdf


Chihiro先生

筑波大学・教育学類
大学院2年

学群生時代は、テニス部に所属。
現在は海外で小学校の先生になるために教育についてもう勉強中。
スタンダードクラスの子ども達のサポートや勉強をサポートしてくれています。

 

Rina先生

筑波大学・体育専門学群 心理学専攻 
大学院2年

現在は、体育心理学を勉強中。
学生時代は、ハンドボール部のキャンプテンとして活躍し、3年連続でTSA-ADアワードを受賞。高校時代は、全国優勝も経験。
スタンダードクラスの子ども達のサポートや勉強をサポートしてくれています。

https://www.tsukubaowls.com/post/tsa-ad-award-2021

 

Kohei先生

筑波大学・物理学類 
4年生

来年の春からは筑波大学のTIAS4期生へ進学予定。
現在は、筑波大学のアメフト部のエースとして活躍中。
スタンダードクラスの子ども達のサポートや勉強をサポートしてくれています。

 

Naoki先生

筑波大学・体育専門学群 
4年生

来年の9月にTIAS4期生に入学予定です。
そのため、現在は野球部として活躍しながらNeoで 英語のもう勉強をしています。
Neoではスタンダードクラスの子ども達のサポートや勉強をサポートしてくれています。

 

〜保護者からのQ&A〜

Q.フォニックスってなんですか?

フォニックスとは当初英語圏の子供達に読み書きを教える

ために開発された児童における指導方法の1つです。

フォニックスで綴りと発音の間にある法則を学んでいくことで、

知らない単語でも読め、聞いた単語を書けるようになります。


Q.どんな運動をするの?

体幹を鍛える動きを遊びの中で取り入れていきます。

ハードル運動やバランスボールを用いた動きを取り入れてます。


Q.英語が苦手な子でも大丈夫ですか?

大丈夫です!日本語が苦手な日本人はいませんよ!(笑)

当教室は、遊びの中に学びがあると考えているので、

子供達は楽しみながら自然と英語を学んでいきます。

フォニックスで書いてあることもわかるようになれば、

それが自信となり、英語への苦手意識が薄れていきます。


Q.学校英語にも効果はでますか?

小・中の教科書に出てくる単語を参考にしながら、

レッスンを進めています。

ですので、当教室で学んだことが学校でも活かせます。

気になることがあれば、いつでもご相談ください。


Q.通っていれば受験にも役立ちますか?

必ず役立ちます。

フォニックスを習得後に文法を学んでいきます。

それ以外にも本を読んだり、先生と英語で会話をしたりすることで

より英語に親しんでいき、長文読解やリスニングで役立ちます。